福岡市博多区で根管治療なら【博多はやま歯科】|土曜診療可

お問い合わせはこちらから

tel.092-482-1557

根管治療

ROOT CANAL THRRAPY

根管治療とは

根管治療とは

根管治療とは、「歯髄(しずい)」と呼ばれる歯の神経まで達した細菌を取り除く治療です。歯の深い部分に歯髄があるため、神経まで達した虫歯は強い痛みを感じやすく、顔が腫れる場合もあります。自然治癒することがなく放っておくと悪化する一方ですので治療が必要です。治療内容は、歯の神経を取り除き根管を洗浄・除菌し、薬剤を詰め込み被せものをするというものになります。歯の中の細い根管に触れるので、難しい治療の分野になりますが、当院では安全性を追求した歯を残していく治療を目標としています。

神経が病気になるとどうなるの?

虫歯を放っておくと、症状が深くまで進行して神経(歯髄)にまで達します。そして、歯髄が細菌に感染すると歯がしみる、痛むなどの症状があらわれます。これを歯髄炎といい、歯の中心部の歯髄に起こる炎症のことを意味します。歯髄炎を放置すると歯髄は死んでしまい血流が流れなくなり、免疫機能も低下して細菌を歯の根の外へ出す力がなくなります。そのため、空洞の歯髄腔と呼ばれる歯の神経が入っていた部分に細菌が感染し、歯の中と唯一つながっている歯の根の先の根尖から細菌や毒素を出します。そして炎症を起こし、根尖性歯周炎という病気を引き起こします。 神経が病気になると、歯髄炎や根尖性歯周炎などになりやすく痛みを伴うため治療が必要です。当院では、このような歯の神経に関する治療も行っており、患者様ひとりひとりに適した処置をいたします。

神経を取り除く根管治療 精密さが重要

根管治療は、神経を取り除くため精密さが重要になります。当院では、精密さを守るためにマイクロスコープを使用したより質が高く安全な治療を心がけています。また、ラバーダムという専用のシートを使用することで、唾液による細菌感染を防ぎます。治療をした後に再発してしまっては意味がありません。根管は非常に繊細な治療となりますが、最新の知識で患者様に合った治療を行います。

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、手術用の顕微鏡のことです。肉眼の3〜25倍まで視野を拡大できるので、より質が高く安全な治療を提供することができます。眼科や脳神経外科の手術時に使用されることが多くありますが、歯科でも非常に機能を発揮します。肉眼では見られない部分まで見られることによって、虫歯になった部分だけを削れるなどより精密な治療が行えます。

マイクロスコープ

ラバーダム

ラバーダムとは、虫歯や歯の神経・根の部分の治療を行うときに使用するゴム製のシートのことです。主には根管治療の際に使用するもので、患部以外を覆い細菌を含んだ唾液によって患部に細菌感染することを防ぎます。日本の歯科医院におけるラバーダム使用率は極わずかで、ラバーダムを使用せずに治療を行うことがほとんどです。この結果、根管治療をした歯に細菌が感染して再治療になるケースが多発しています。このような再治療を防ぐため、当院ではラバーダムを使用した再発を繰り返さない治療を目指しています。

根管治療の流れ

FLOW

  • STEP01

    ラバーダムで根の中を清潔に保つ

    ラバーダムを患部以外に覆い唾液による細菌感染を防ぎます。

  • STEP02

    神経を取り除く

    神経の根管内の死んだ細菌を取り除いていきます。神経を残してしまうと痛みや炎症の再発を引き起こす恐れがあります。 そのためできる限り残さず細菌を取り除きます。

  • STEP03

    消毒をする

    神経の管は、複雑な形となっているので、薬が入りやすいように消毒をしながら根管の形を掃除していきます。

  • STEP04

    神経管に詰めものをする

    消毒したあとに根管内の形を整え、そこに薬を詰めていきます。 神経がなくなってしまった歯は、空洞が残ると虫歯になりやすいためしっかりと詰めていきます。

  • STEP05

    神経管の詰めもの確認

    神経の中にしっかりと薬が詰められているかをレントゲンにて確認を行います。異常がなければ終了です。