福岡市博多区で義歯(入れ歯)のことなら【博多はやま歯科】|土曜診療可

お問い合わせはこちらから

tel.092-482-1557

義歯(入れ歯)

DENTURE

患者様ひとりひとりに合わせたオーダーメイドで製作するので、 痛みや違和感の少ない入れ歯をご提供いたします。

入れ歯のメリット・デメリット

入れ歯のメリット・デメリット

メリット

  • 治療期間が比較的に短い
  • 保険が適応される
  • 1本からつくれる
  • 取り外しができるので掃除がしやすい

デメリット

  • 食べかすが挟まりやすい
  • バネによる隣の歯の負担が大きい
  • 痛みが伴う場合がある
  • 定期的な調整が必要
  • 発音しにくい場合がある
  • 違和感がある場合は慣れが必要
  • 取り外して手入れが必要
  • 噛む力が天然の歯に比べて1/3~1/10程度に低下する

ブリッジのメリット・デメリット

メリット

  • 固定式で違和感が少ない
  • 保険が適応される(保険外でハイブリッドセラミックなどの人工の歯の素材を選択することにより、天然に近い審美的な修復も可能です。)
  • 保険が適応される(保険外でハイブリッドセラミックなどの人工の歯の素材を選択することにより、天然に近い審美的な修復も可能です。)
  • 治療期間が比較的短い

デメリット

  • ブリッジを固定するため両隣の歯を削らなければいけない
  • 支えとなる歯に大きく負担がかかる
  • ブリッジと歯茎の間に食べかすが挟まりやすいため虫歯や歯周病になりやすい
  • 空気がもれるため発音しにくい場合がある
  • 削った歯に痛みが出ると神経を取らなければいけない場合がある

入れ歯の種類

  • レジン床義歯(保険の入れ歯)

    アクリルレジン(プラスチック)素材の一般的な入れ歯です。保険適応でも、ある程度の精密な入れ歯をつくることは可能で、安くつくれるため入れ歯の多くはこのタイプになります。素材のメリットは、修理がしやすく歯茎との相性を手軽に手直しできることなどが挙げられます。デメリットは、厚みがあるため入れ歯の違和感や発音のしにくさがあり、落としたりすると壊れやすいことです。

  • シリコーン義歯

    歯茎に接する部分と縁の部分を柔軟性のあるシリコーン素材に置き換えた入れ歯です。噛んだときに圧や衝撃が分散されるので、硬いものを噛んでも痛みが起こりにくいのが特徴です。メリットは、保険適応の入れ歯は特に下顎が不安定になりがちですが、シリコーン素材は痛みが起こりにくく安定した装着が期待できます。デメリットは、歯茎とフィットが悪くなった際に調整がしにくいことなどが挙げられます。

  • 金属床義歯

    入れ歯のプラスチック部分を一部金属にしている入れ歯です。金属は強度が高いため、粘膜を覆う部分を薄くつくることができ装着したときに違和感が少なく過ごせます。また、温度が伝わりやすいので冷たさや温かさを感じやすく食べ物本来の味を楽しむことができます。長期間使用しているとフィットが悪くなった際に、調整がしにくいですがそれ以外のデメリットは少なく済みます。

  • マグネット義歯

    歯の根のみが残っている場合、入れ歯と歯の根をマグネットで装着させる入れ歯です。歯の根の部分に磁性体金属を組み込み、入れ歯の内面に専用の磁石を組み込むことで入れ歯を安定させます。噛む際に歯の根が支えてくれるため、他の入れ歯よりもしっかりと噛むことができ痛みも出にくいです。歯の根を残すので、歯磨きが不十分だと虫歯や歯周病になる恐れがあるため、口内ケアが大切になります。

  • インプラント

    インプラントという人工歯根で支える入れ歯です。歯の根が残っていない場合でも、歯茎の骨に最小限の本数のインプラントを入れマグネットなどを組み込むことで入れ歯の安定と噛みやすさが大きく向上します。MRI検査などでマグネットを外したい場合は、歯科医院にていつでも着脱が可能ですので、予定の前後に来院いただければ撮影が可能です。インプラントを埋め込むには手術が必要ですので、事前にしっかりとカウンセリングを行います。

保険入れ歯と自費入れ歯の違い

「保険入れ歯と自費入れ歯は何が違うのかわからない」「自分に合うのはどちらなのかわからない」というお悩みをよく耳にします。自費はとにかく高額なのだろうなというイメージを持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。保険と自費入れ歯には圧倒的な違いがあり、それぞれの特徴を説明いたします。

保険入れ歯と自費入れ歯の違いは、 使用感、つくり方、治療費

主にこの3つになります。この違いは入れ歯を使用していく上で重要な項目です。この3つがなぜ違うのか、どのように違うのかをご理解いただくことでご自身に合う入れ歯の選び方ができるかと思います。

使用感の違い

保険の入れ歯自費の入れ歯
密着の度合いやや外れやすく不安定外れにくく安定している
発音発音しにくいことがある発音は安定している
噛みあわせ不具合がでやすい自分の歯に近い噛みあわせにできる
審美(部分入れ歯)金属の金具が見える金属の金具は見えない・見えにくい
審美(総入れ歯)やや不自然理想の見た目に近い

保険の入れ歯はプラスチック素材のため、厚みがある分発生のしにくさや、外れやすさなどが目立ちます。その一方で、保険が適応されることから値段が良心的で、不具合が発生した際に短期間で手直しが可能です。 自費の入れ歯は、密着度や安全性を高めるために工程数が増えるので、食事や発生に困らない使用感になります。また、豊富な種類の素材から、患者様に合わせた適切な素材を選び作製いたしますので、審美性にも優れた自然な入れ歯をご提供いたします。

つくり方の違い

保険の入れ歯自費の入れ歯
型とり方法(素材)既存のトレーを使用患者様専用のトレーを使用
型とり方法(材料)アルジネート印象材を使用シリコン印象材を使用(アルジネートより精密な型とりが可能)
素材(歯の部分)歯科用プラスチックセラミックなどの豊富な種類から選ぶことが可能
素材(歯茎部分)歯科用プラスチックシリコンや金属プレートなどの豊富な種類から選ぶことが可能
治療期間1~1ヶ月半ほど3ヶ月~8ヶ月ほど

保険の入れ歯は自費の入れ歯と比べると工程数が少ないため、早くお渡しすることが可能です。 自費の入れ歯は、患者様の歯型に合わせて製作いたしますので時間がかかります。その分、食べることや話すことの機能性に優れた、自分に合う入れ歯を提供することが可能です。

治療費の違い

当院では、患者様に無理に自費治療をすすめることは一切ございません。保険適応での依頼があれば、保険のルールのもと患者様に合う入れ歯をご提供できるよう最善を尽くします。保険治療、自費治療それぞれのメリット・デメリットを患者様に説明し、ご理解とご納得をいただいてから治療がスタートします。その上で、費用の項目は心配や不安があるかと思いますので、ここでも費用について説明いたします。

博多はやま歯科だからできること

  • 患者様ひとりひとりに時間をかけたカウンセリング

    患者様ひとりひとりに時間をかけたカウンセリング

    博多はやま歯科医院では、治療を始める前に必ずカウンセリングを実施します。歯医者だから歯だけをみればいいかというとそういうわけではありせん。患者様の体調や持病の有無、生活習慣など歯の不調は様々なことが複雑に絡み合って発生している場合もございます。だからこそ、患者様ひとりひとりのお話を伺い、どういった治療法を行っていくかを決めていきます。義歯といってもたくさんの種類があり、保険治療か自費治療にするかでも大きく治療内容が変わってきます。患者様が快適にお食事やお話をできるサポートをご提供いたします。

  • 歯科技師の技術

    歯科技師の技術

    博多はやま歯科医院では、歯科医師をはじめとするスタッフ全員が定期的に勉強会や学会に参加して、より良い治療を行えるよう日々努めております。最新の知識や情報を持つことで、患者様への負担を減らして治療をスムーズに進めることができます。また、当院では厚生労働省からも認可された指導医・専門医・認定医、そして認定歯科衛生士が在籍しております。義歯を専門としている歯科医師もおりますので、高度な技術が必要とされるものでも安全で精密な治療をご提供いたします。

  • 入れ歯のアフターフォロー

    入れ歯のアフターフォロー

    入れ歯の寿命は、数年程だと言われています。それは、入れ歯の山の部分がすり減ってしまったり、歯茎の形が変わってしまったりすることが原因のひとつです。当院では、素材にこだわり耐久度を向上させた、できるだけつくり変えがない入れ歯をご提供しています。もし、入れ歯が合わなくなったなどの不具合が起きても、適切な処置を行い長くお使いいただけるようサポートいたします。また、入れ歯の治療がおわったあとも、材料が劣化していないか、装着時に異常がないかを確認するために定期的な検診をお勧めしています。お口の中の粘膜や歯茎の状態は日々変化していますので、気づかないうちに入れ歯が合わなくなったということも少なくはありません。当院では、入れ歯をつくっておわりにするのではなく、患者様のお気持ちとお口の状態に寄り添ったアフターフォローを大切にしております。

義歯治療の流れ

FLOW

  • STEP01

    ご来院・受付

    ご来院・受付

    まずは、受付にて保険証をご提示ください。その際に予診表をお渡ししますので、記入をお願いいたします。 ご予約フォームはこちらから

  • STEP02

    問診・カウンセリング

    問診・カウンセリング

    口内の状態確認と患者様のご要望をお伺いします。これまで行った治療や、治療に対する不安感など些細なことでも構いませんのでお聞かせください。

  • STEP03

    検査

    検査

    専用の器具を使用して口内を確認し、レントゲン撮影やお口の型取りを行います。

  • STEP04

    治療方針の説明

    治療方針の説明

    検査結果に基づき、現在の口内の状態を説明いたします。患者様のご要望や、状態に合わせた治療方法のメリット・デメリットをお伝えします。また、費用についてもこの際に説明いたしますので、ご不明な点やご希望がございましたらお気軽にご相談ください。

  • STEP05

    治療・入れ歯作成

    治療・入れ歯作成

    虫歯や歯周病がある場合は、先にそちらから治療を行います。治療がおわりましたら、顎の形や頬の動きの方をとり模型を作製し、その模型と咬合器という専用の機器を使用し噛み合わせの位置を決めていきます。それらの情報をもとに、信頼できる歯科技工所に連携して入れ歯をおつくりします。

  • STEP06

    入れ歯完成・定期検診

    入れ歯完成・定期検診

    入れ歯が完成しましたら装着いただき、歯茎の状態や入れ歯にがたつきや不備がないかを確認します。入れ歯のお手入れや、取り外し方をレクチャーして、なるべく長く清潔にご使用いただけるようサポートいたします。入れ歯には定期的なメンテナンスが必要となりますので、入れ歯に変わりがないかを確認して口内のクリーニングも行っていきます。