歯周病
PERIODONTAL DISEASE
こんな症状はありませんか?
- 歯茎が腫れて痛みを感じる
- 歯茎が下がる
- 歯がグラグラを動く
- 歯がしみる
- 歯ブラシをすると出血する
- 歯茎から膿がでる
- 口臭が気になる
- 歯石がつく
歯周病とは
歯周病とは、歯茎と歯茎の隙間から侵入した細菌が歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える骨を溶かしてグラグラと不安定にさせてしまう病気のことです。歯周病は進行すると治療をしたとしても完全に良くはなりません。また、虫歯と異なり痛みが発生しないことの方が多いので、気づかないうちに重症化してしまったというケースも少なくはありません。症状には初期、中期、重度があり、初期の段階から発見して治療を行いメンテナンスまで必要とする大変気をつけなければならない症状のひとつです。
なぜ歯周病になるのか?
歯周病原菌・・・歯周病原菌口の中の細菌、歯周病原菌であるT.デンティコラなどの原因菌
歯石
歯磨きが十分でないと歯石という細菌の集まりが歯と歯茎の間にたまります。この細菌が繁殖することが歯周病を引き起こす原因につながります。
喫煙
タバコに含まれる化学物質が、歯肉の出血を抑えたり、歯肉を硬くしたりすることで症状に気づきにくくなることから歯周病が悪化しやすいといわれています。
糖尿病
出血や膿を出している歯周ポケットからは、化学物質が血管を経由して体中に放出されています。この化学物質が血糖値を下げるインスリンを効きにくくすることが糖尿病と歯周病の関係を深めています。
歯周病を放置するとどうなるのか?
歯肉炎~軽度の歯周炎
歯肉に軽度の炎症が起こり、歯ブラシで出血するなどの症状がみられます。痛みや腫れはなく、ほとんど自覚症状がありません。放置しておくと歯茎と歯茎の間に隙間ができ、歯周ポケットに隙間ができてきます。多くの方は自覚症状がなく気づかずに進行していくケースがほとんどですので、この段階で歯周炎を見つけ適切な治療を行うことが重要です。
中等度歯周炎
初期段階を放置しておくと、症状が進行し歯の動きや歯並びにずれがみられます。歯周ポケットの数値は4~6ミリと大きく進行していきますが、痛みや腫れがないため自覚される方は少ないです。この段階であれば、適切な治療を行うことで歯を残すことができます。
重度歯周炎
中等度の段階を放置し重症化すると、歯を支える骨がほとんど溶かされて歯がグラグラと動くようになります。さらにひどくなると、少しの刺激で歯が抜けてしまうこともあります。ブラッシングで出血や膿が出るなど腫れや痛みを伴いますのでようやく自覚症状がでてきます。この段階になると外科的な治療が必要になる場合もあるほど症状は深刻です。やむを得ず抜歯しなければならない場合もあります。
歯周病の治療
基本治療
歯周病の進行度合いに関係なく、初めから必要となってくるのは歯周病基本治療です。セルフケアとして毎日の歯磨き、歯科衛生士による歯石除去などが挙げられます。また、スケーリングという歯の表面や根の表面の歯垢歯石を専用の器械で取除く作業もあります。
外科治療
歯周病を放っておいたり、基本治療を行っても一部の歯周ポケットが改善されなかったりするとポケット内で細菌が生息し症状が進行してしまう場合があります。重症化すると、外科的にポケットの深さを減少させる手術が必要です。手術は様々な方法の中から患者様の症状に合わせたものを選び安全に治療を行います。
ブラッシング
歯石を取るには毎日のブラッシングが必要ですが、ブラシの毛先が歯にあたっていなければ歯石はとれません。歯を磨けていると思っても、しっかり磨けていない人が大半です。当院ではブラッシング指導を行い、磨き方をレクチャーすることで患者様の歯を長く保てるようにサポートいたします。
歯周病にならないために。
歯周病にならないためには、歯に歯石がつかないようにすることが大切ですので毎日の歯磨きや歯石除去が有効です。しかし、歯石は歯ブラシでは取れないため歯医者で専用の機器をつかって歯石をとることが重要となります。除去したとしてもまた歯石が溜まると意味がありませんので、3~6ヶ月に一度は定期的に歯医者でクリーニングを行うことをおすすめしております。毎日歯磨きをしているから大丈夫と思っていても、歯石はたまってしまうものです。定期的なクリーニングが歯周病にならないための最大の予防策だと言えるでしょう。